AVRISP mkII とAVR StudioでATMEGA328P-PUにArduinoのブートローダーを書き込んでみる。

手順はこちらを参考にした。

http://30roses.blog.so-net.ne.jp/2013-01-18

書き込みケーブルの接続の向きは以下の動画を参照した。

http://www.youtube.com/watch?v=e2C5apH2mhc

 

 

書き込むファイルはこちら

>>

Arduinoの開発環境を展開したフォルダの
「\bootloaders\optiboot\optiboot_atmega328.hex」を指定してProgramします。

<<

フューズの設定は以下

>>

具体的には、Fuse RegisterのEXTENDEDを「0xFD」、HIGHを「0xD6」、LOWを「0xFF」とし、Programします。

<<

以下注意事項

>>

□Reset Disabled[RSTDISBL]
リセットピンを禁止して I/Oポートとして使う。これを設定すると ISPが実行できなくなる。
□Serial program Downloading (SPI) enabled [SPIEN=0]
ISP書き込みを禁止する。AVRISP mkIIでは通常は設定不可能になっている。
□Ext. 〜
外部クロック入力や水晶やセラミック発振子等を使う。実際の回路と異なっている場合は AVRが動作しなくなるので ISP書き込みもできなくなる。

<<

 

以下、フューズの設定

http://digilife.bz/wiki/index.php?Arduino%2FArduino%20UNO%E3%81%A8AVRISPmkII%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6ATmega328P-PU%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80

>>

ヒューズビットをArduino UNOに最初から付属していたATmega328Pに書きこまれていた「0xFD 0xD6 0xFF」に変更します。

<<

 

スケッチが書き込めました。